【犬の癌 】犬はガンになる?犬が癌になった時の症状は?実際に愛犬を癌で亡くした私が見た犬のガン 原因と対処法とは?

犬の健康
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

犬は私たちの大切な家族の一員であり、その健康を守ることは飼い主としての大きな責任です。

しかし、犬も人間と同じようにガンにかかることがあります。

私自身、愛犬をガンで失った経験があり、その時の悲しみと無力感は今でも忘れられません。

この記事では、犬が癌になる原因や症状、そして実際に私が経験した対処法について詳しくお伝えします。

各章に【私のエピソード】を入れておきます。

愛犬の健康を守るために、少しでもお役に立てれば幸いです。

和漢みらいのドッグフード【特別療法食G・A・N+】

犬もガンになるの?

犬も人間と同じようにガンにかかることがあります。

実際、ガンは犬の死因の一つとしてよく知られています。

特に高齢の犬や特定の犬種はガンにかかりやすい傾向があります。

ガンの種類も多岐にわたり、皮膚ガン、骨ガン、リンパ腫などが一般的です。

ガンの原因は一概には言えませんが、遺伝的要因、環境要因、食事、そして生活習慣などが影響すると考えられています。

例えば、長期間にわたる日光への曝露が皮膚ガンのリスクを高めることがありますし、特定の化学物質への接触もリスク要因となり得ます。

犬がガンにかかった場合、早期発見が非常に重要です。

定期的な健康チェックや、異常な腫れやしこり、食欲不振、体重減少などの症状に注意を払うことが大切です。

もしこれらの症状が見られた場合は、すぐに獣医師に相談することをお勧めします。

ガンと診断された場合でも、治療法は多岐にわたります。

手術、放射線治療、化学療法などがあり、早期発見と適切な治療により、犬の生活の質を維持しながら延命することが可能です。

【私のエピソード】

実は私は愛犬チワワちゃんをガンで亡くしています。

犬でもガンになること、また最近はガンになるわんちゃんが増えていることは知っていましたが、まさか自分ちの大事なわんこがガンになるとはちっとも思ってもいなかったので、ガンかも?と診断された時には「青天の霹靂」というか、ショックすぎて頭が真っ白になったことを覚えています。

犬が癌になった時の症状は?

犬が癌にかかった場合、その症状は多岐にわたります。

早期発見が難しいこともありますが、いくつかの一般的な兆候に注意を払うことで、早期に気づくことができるかもしれません。

以下は、犬が癌になった時に見られる主な症状です。

異常な腫れやしこり

体のどこかにしこりや腫れが見られる場合、それが癌の兆候である可能性があります。

特に急速に大きくなる場合は注意が必要です。

食欲不振

普段は食欲旺盛な犬が突然食べなくなる場合、体内で何か異常が起きている可能性があります。

体重減少

食事量が変わらないのに体重が減少する場合も、癌の兆候の一つです。

疲れやすさ

以前は元気だった犬が急に疲れやすくなったり、活動的でなくなる場合も注意が必要です。

痛みや不快感

特定の部位を触ると痛がる、または不快感を示す場合、その部位に癌がある可能性があります。

出血や分泌物

鼻血や異常な分泌物が見られる場合も、癌の兆候であることがあります。

これらの症状が見られた場合は、すぐに獣医師に相談することが重要です。早期発見と適切な治療により、愛犬の生活の質を維持しながら延命することが可能です。

【私のエピソード】

うちの愛犬チワワちゃんがガンと診断された時の主な症状を今思い返してみると、食欲不振だけだったように思います。

とは言っても、当初食欲不振で受診した時の病名は「胆泥症(たんでいしょう)」か「膵炎」でしたが。

その後のエコー検査で腫瘍が発見されたことでガンかもと診断されました。

犬の癌の発生率と原因・種類

犬の健康を守るためには、癌の発生率とその原因について理解することが重要です。

近年、犬の癌の発生率は増加傾向にあり、特に高齢犬や特定の犬種でそのリスクが高まっています。

癌の原因は多岐にわたり、遺伝的要因、環境要因、食事、そして生活習慣などが影響を与えるとされています。

ここでは、犬の癌の発生率に関する最新のデータと、主な原因について詳しく解説します。

愛犬の健康を守るために、ぜひ参考にしてください。

犬のガンの発生率

犬の死因の第1位は癌であり、特に8歳以上の犬では10頭に1頭が癌にかかると言われています。

犬のガンの原因

犬の癌の原因は多岐にわたりますが、主な要因として遺伝的要因、環境要因(化学物質、放射線など)、老化による免疫力の低下が挙げられます。

犬に多い癌の種類

犬も人間と同様に様々な種類の癌にかかることがあります。

特に高齢犬や特定の犬種では、そのリスクが高まります。

犬に多い癌の種類としては、皮膚癌、骨癌、リンパ腫、乳腺腫瘍などが挙げられます。

それぞれの癌には特有の症状や進行の仕方があり、早期発見と適切な治療が鍵となります。

ここでは、犬に多い癌の種類について詳しく解説し、飼い主として知っておくべきポイントを紹介します。愛犬の健康を守るために、ぜひ参考にしてください。

1. 肥満細胞腫

皮膚にできる癌で、赤みや腫れを伴うことが多いです。

進行が早く、早期発見が重要です。

2. 乳腺腫瘍

特に避妊手術を受けていないメス犬に多く見られます。

良性と悪性があり、早期の手術が推奨されます。

3. リンパ腫

血液の癌で、リンパ節の腫れが主な症状です。全身療法が必要となります。

4. 骨肉腫

骨にできる悪性腫瘍で、大型犬に多く見られます。

痛みを伴い、早期の治療が必要です。

【私のエピソード】

うちの愛犬チワワちゃんは何ガンだと断定はされていません。

なぜなら2箇所で検査して2箇所ともで「どこから派生した腫瘍」なのか?診断がつかなかったからです。

普通は肝臓にあれば肝臓ガン、子宮にあれば子宮ガンなどと診断されますが、うちのチワワちゃんはどこの臓器にも腫瘍がくっついておらず、腫瘍が単独であるとしか言えない状況だったんだとか。

飼い主の私にはそこらへんの詳しいことはよくわかりませんが、2.3kgくらいのチワワのお腹に5cmを超える腫瘍ということでガンであることは間違いないだろうということでした。

犬のガンの治療方法

愛犬がガンと診断された時、飼い主としてどのように対処すれば良いのか悩むことでしょう。

ガンの治療方法は多岐にわたり、手術、放射線治療、化学療法、免疫療法などがあります。

それぞれの治療法にはメリットとデメリットがあり、犬の状態やガンの種類、進行度によって最適な治療法が異なります。

ここでは、犬のガンの治療方法について詳しく解説し、飼い主として知っておくべきポイントを紹介します。

愛犬の健康と幸福を守るために、ぜひ参考にしてください。

1. 外科手術

腫瘍を切除する方法で、早期発見の場合は効果的です。

2. 化学療法

抗がん剤を使用して癌細胞を攻撃する方法です。

副作用があるため、定期的な診察が必要です。

3. 放射線療法

放射線を照射して癌細胞を縮小させる方法です。

特定の部位に効果的です。

4. 免疫療法

免疫力を高めて癌細胞を攻撃する方法です。

新しい治療法として注目されています。

【私のエピソード】

うちのチワワちゃんのガンはどこの臓器からも派生していない、単独の腫瘍だということでしたが、治療方法は他のガンと変わらず、外科手術と化学療法をすすめられました。

ですが、小さい体の割に腫瘍が大きく、手術で取り除くと手術の途中や手術後に亡くなってしまう可能性が高い、と診断されたので手術はせずに、いつもの生活を送りながら対処療法をしていくという方法を取りました。

食欲は少し戻った程度でしたが、それ以外は元気で丸々と太っていたので、手術をしたり抗がん剤を使用したりして弱らせることが果たしてわんこのためになるのか?それよりも家族と一緒のいつもと同じような生活を送らせてのんびり楽しく過ごさせてあげた方がいいのではないか?と考えて決めたのです。

といってもそんなに簡単に決められたわけではなく、泣いて悩んで1秒毎に考えが変わって・・・などかなりの揺れました。

これで本当によかったのか?

危険でも手術をしてあげた方がよかったのではないか?

もしかしたら手術していたら今も一緒に暮らせていたかもしれないとも思ったりもしました。

今でもどうしてあげた方がよかったのか?とふと思う時もありますが、最後まで大好きな家族の中で過ごせたことは愛犬にとっては幸せだっただろうと思うことにしています。

犬のガンの予防と早期発見

愛犬の健康を守るためには、ガンの予防と早期発見が非常に重要です。

ガンは犬の死因の一つとして広く知られており、特に高齢犬や特定の犬種でそのリスクが高まります。

予防策としては、バランスの取れた食事、適度な運動、定期的な健康チェックが効果的です。

また、早期発見のためには、日常的に愛犬の体を観察し、異常な腫れやしこり、食欲不振、体重減少などの症状に注意を払うことが大切です。

ここでは、犬のガンの予防と早期発見の方法について詳しく解説し、飼い主として知っておくべきポイントを紹介します。

愛犬の健康を守るために、ぜひ参考にしてください。

定期検診

定期的に動物病院で健康診断を受けることで、早期発見が可能です。

健康的な生活習慣

バランスの取れた食事と適度な運動が、免疫力を高めるために重要です。

避妊・去勢手術

特定の癌(乳腺腫瘍や精巣腫瘍など)のリスクを減らすことができます。

【私のエピソード】

ガンになるわんこが増えていると聞いて、私はやはり「犬の食」が大きく関係しているのではないか?と思っています。

やはり少しでも体に良い原材料を使ったドッグフードが良いのでは?と愛犬をガンで亡くして思うようになりました。

もし次にまた犬と暮らすことがあったら、今度は毎日口にするドッグフードの品質をしっかりと見極め、国産無添加のものを小さい頃から食べさせようと決めています。

また、エコー検査をたまにしか受けさせていなかったので、定期的に受けさせようとは思っています。

そうとは言っても病院や検査ばかりだとわんこのストレスになると思うので、そこら辺りは難しいところでもありますね。

最近は長生きなわんちゃんも増えましたが、ガンなどの病気にかかってしまうわんちゃんも多いと見ていて思います。

愛すべき自分ん家のわんこががんをはじめとした病気にかかって悲しい思いをすることがない世の中になるといいなと切に願って止みません。

まとめ

犬の癌は早期発見と適切な治療が鍵です。

飼い主として、愛犬の健康状態を日々観察し、異常を感じたらすぐに獣医師に相談することが大切です。

愛犬が健康で長生きできるよう、予防とケアを心がけましょう。

\\\↓公式サイトはこちらをクリック↓///

和漢みらいのドッグフード【特別療法食G・A・N+】

タイトルとURLをコピーしました